TOP

CEBU13 2008/3-4

概要
成田〜セブ
滞在日数:30日
3/19-21:ボホール
 6 セブ〜成田

マイクさんちで昼食をご馳走になる。焼肉パーティー。地元の肉だそうだが、骨付きカルビは韓陽苑顔負けで腹いっぱい。このバナナ。マイクさんちの庭のバナナ。絶品。 新規オープン、ノースウイングでやっていたヤマハのモーターショー。寒くないし、渋滞多いし、バイクはいい乗り物かも知れない。
毎日雨で気温26〜7度と、お〜寒う、と言うような天気が続いていたが、ようやく、セブらしい天気になってきた。でもって、アヤラのボスコーヒー。 スターアップル。輪切りにすると星の形に見えるのだが、これは縦に割っただけ。食べるときは輪切りではなく、このように縦切りの方が食べやすい。
今週ホーリーウイークでSMすら休みになることを知る。さて、どうしたものかと考え、ボホールにいくことにした。なにせ昼からの計画なので、4時発のスーパーキャット。 3度目のボホールでだいたいのものは知っている。違った点と言えば、フィリピン人観光客でいっぱいだったこと。ロボックリバーのランチクルーズ船着場が立派になっていた。
船の予約をしようとしたら、オーシャンジェットの5時半しかないとのこと。それを予約してから、タクシーでビーチへ。これがドゥマルアンビーチリゾート、お茶して、昼飯食べて、少し泳いだ。 ほんのちょっと余ったご飯の活用方法として始めたのだが、これが、なかなかいける。生で食べるにはちょっと勇気のいる野菜を有効に使える。
宿の門から歩いて1分。20mくらいのところにあるサリサリストア。2〜3坪くらいの店だが、日用品のほとんどは手に入る。肉、魚、野菜はないが、塩、砂糖、卵、コーラ、アイスなどなど。 アヤラのジョリビー。窓越しに撮っているので、ちょっと光っているが、それでも各列に10人ほどが並んでいるのはわかる。月曜日でこれだから、土日はもっとひどい。
毎日雨だったが、最近降らない。こうなると気温も30度くらい、部屋の中は、もうちょっと高くなる。ところが、扇風機さえあれば、汗だくというほどではないのだから、慣れと言うのはすごい。 テスに誘われてボーリングに行ってきた。10年ぶり、もしくは、それ以上前に会社の大会に行って以来だろう。ストライクあり、ガーターありの104、105。
1ヶ月も空けていると、隙間風もあまり入りそうもない部屋だが、埃がうっすらと積もる。そこで、埃よけの布を買いにガイサノメトロへ行ってきた。生地売り場はいいが、スーパーはこれ。 亀吉。ラーメン屋という雰囲気では、ここが一番かも知れない。ラーメンと半チャーハンで350ペソ、約900円は、日本なら全うな値段だが、セブで贅沢料理。
カシさんのペンションハウスアパートへの引っ越しが決まり、チェックがてら来ていたので、オーナーを連れて夕飯に行くことになった。ウオーターフロントホテル脇のポート。 2月から来ているノリさん。SMEのマボロ校が、ようやく住める状態になって本日引越し。Kさんも、元先生シーラから偶然連絡が入ったとかで、一緒に来た。チャコールグリル。

 TOP