月 | 日 | 概要 | ![]() |
4 | 27 | 成田〜セブ | |
滞在日数:53日 6/8-10:ジェネラル・サントス 6/14-15:ボルホオン |
|||
6 | |||
24 | セブ〜成田 |
テスのところへおみやげを持って行った。父親の葬式が済んで気が緩まったか、風邪を引いていたけれど、たらこスパゲッティをご馳走になる。写真は近くにいた姪のカレン。 | 中古のパソコンを買ってはセブで売っている。5千円ほど儲かる筈なのだが、あちこち修理して運搬費も出ないというのが現状。右のテレサに1台売った。 | |
![]() |
![]() |
|
エルマは休日、ガルスは首になって暇なので、NONKIに行くことになった。夢屋に勤めているからとは言え、和食に慣れているとは思えないのだが、箸は問題なく使える。 | 明日帰国するSさんと先生のテリー。2人とも若い割には気さくで面白い。とは言っても、これが最初で最後のお付き合い。 | |
![]() |
![]() |
|
シーラの妹がプレゼンの資料つくりにかかせないとのことでPCを買いにきた。ちょうど夕食時間で、そばを食べ、コーヒーを飲んで帰った。写真はコーヒーカップを汁椀に代用している。 | お祭り好きの国民性と言うか、大小さまざまなフェスタが切れ目なしにどこかではやっている。当マボロ地区のフェスタが来週だそうで、露天が出ていた。ギャンブルもあり。 | |
![]() |
![]() |
|
近くのアイランドマーケットと言うところに買い物に行った。玄関脇に土日営業のレチョンの店があった。若豚の丸焼きで、こちらの名物料理。 | テスに誘われて、毎週水曜の定例ボーリング会に行ってきた。マクタンのカレー屋のご主人Oさんいわく、週に10ゲームほどで、ウエストを10cm引き締めたとのこと。 | |
![]() |
![]() |
|
冷凍納豆がでもおいしく食べられるというのが信じられないのだが、うまい納豆が買えると思っていたMさんが2週間ほど病気休養。仕方なく町屋の冷凍納豆を買いにいった。 | 日本食もフィリピングリルもそこそこ飽きてきたところで、NさんのブログにBBQ.COMの話が載っていて、いろいろな貝が食べられそうなので行ってきた。 | |
![]() |
![]() |
|
マボロ・バランガイのフェスタ。バランガイというのは、地区とか町内会といった意味だろう。道路フェンスの外側にまで店が出ていた。 | 先日トントンに行ったとき、昔よく行っていたバニアン・ツリーの看板が目の前にあった。以前は100mほど北にあったのだが、昨年7月に移転したとのこと。 | |
![]() |
![]() |
|
フィリピンは外国の退職者を対象に200万円程度の預金をしておけば永住・退職ビザがもらえる。一考の余地があるかと、その退職庁主催のパーティーに行ってきた。 | サウスジェン病院。朝5時に病院にすぐ来てとジーンの母親から連絡が入る。熱があるとは聞いていたので、何かあったかと慌てて行ってみると、急患処置室でニコニコしていた。 | |
![]() |
![]() |
|
マンゴウ・グリルといっていた店は2年ほど前になくなり、その近くに24時間営業のグリルレストランがあったのだが、それも1年ほど前にイエローキャブになった。 | バニラッドのカントリーモール近くの果物屋。夕刻には渋滞することで有名な場所だが、立体交差の道路工事が始まって、さらにひどくなった。こんなのもゆっくり撮れる。 | |
![]() |
![]() |
|
ダダイと妹。昼食に、チョウキンというファストフードの店に行き、その後、部屋に来てパソコンをいじっているところ。 | セブの特産としてギターがあげられたりするが、あまり信用してない。SMのみやげ物屋に並んでいたので、ちょっとのぞいてみたら3000ペソから1万ペソくらい。全体のつくりが荒い。 | |
![]() |
![]() |
|
Kさんがペンションハウスに越してきた。ある程度片付いてエアコンの取り付けが始まったのだが、加工してあった窓枠がちょっと小さい。 | まもなく4歳になるが、生後半年くらいからのつきあいだから、結構長いし、ずいぶん大きくなった。重くなった。動き回るし、あれが欲しい、これが欲しい。 | |
![]() |
![]() |
|
元先生の友人DIVIN。ジェネラル・サントスというミンダナオ島最南端の街へKさんを誘って遊びに行ったら、父親が1週間前に亡くなったとのこと。歓迎はしてくれたが、写真を撮っただけ。 | 観光案内がなくなってしまったので、ホテルのフロントで相談したが、それらしい観光地はない。マグロの街だから、漁港に行ってみた。その後、ちょっとビーチに寄った。 | |
![]() |
![]() |
|
ボンバルディアなどと言う名前は聞いたことがなかったが、カナダの会社らしい。しかも、このQ400は三菱重工もかなりの部分を作っている。 | 1晩ではなく1日水に浸ける。これをおかめ納豆だったろうか、19〜22時間(季節による)などと言っているので、結構重要なことかも知れない。茹でではなく蒸し、1時間。 | |
![]() |
![]() |
|
最近はNONKIが多い。これは、刺身と鉄板焼きセット。280ペソにサービス料がかかるので300ぺソほど。刺身も鉄板焼きもそこそこだろう。 | 魚釣り、魚釣りと騒いでいたら、オーナーの紹介でボルホオンというところへ行くことになった。そこまでバスで2時間100ペソほどかかる。サウスバスターミナルにのダンキン・ドーナッツ。 | |
![]() |
![]() |
|
ボルホオンという町に釣りに出かける。朝4時に起きて準備をしていると雨。だめかなと待っていると、6時ころになって雨が上がり、釣りには出たものの、釣果なし。水きれい。 | 木曜日の便にしてみたら空いている。3割くらい。中の4席を占領して1時間ほどは寝たが、そもそも4時間ほどのフライトなので、さほどに必要な訳でもない。 | |
![]() |
![]() |