ガイサノメトロ。本当はコロン周辺の写真を撮りたかったのだが、雑踏の中、貴金属類を身に着けるとか、観光客然とするのは止めた方がいいと言われる地域。デパートの中で1枚。 |
最近、そこそこの金持ちが増えているせいか、オーナーの知り合いとか、元先生の親戚などから、パソコンを買いたいから持って来てと言われ、今回持参した6台。 |
 |
 |
お土産と出来立ての納豆とパスポートを持って神楽に行ったのだが、テスはいなかった。Kさん、Yさんと先生のチェム、クリスティン。 |
神楽にテスがいなかったので、家まで遊びに行った。話しを聞くと、昼ころに今日からバンドはなしと言われたそうで、ひどい話だ。てなことで、ランチをいただく。 |
 |
 |
一応釣りの準備で錘を買いに行った。たしかSMで買った筈なのだが、どの店か分からない。ぼんやりしたイメージを追って、あちこち歩いているうちに疲れてしまった。 |
金魚蜂を逆さにして被る海中歩行をやっているところ。入場料350ペソで、飲み物、昼食も、ほぼ間に合う。オーナー、Kさん、Yさん。それに近所に住むジャッキーとサラ。 |
 |
 |
10年ほど前に近くのホームセンターで買ったオリンピック。B級競技機、最上級者向けとあるが、結構作りやすい機体だったような気がする。 |
BTCという新しくできたモールの中のイエローキャブ。近くに大学があるせいか、学生の客も多いようだ。もちろん金持ち学生に限られる。 |
 |
 |
午後からすごい雨になって、夕方過ぎになっても、まだ降っている。特にすることもなく、急ぎの買い物もないので、ベッドに寝転んで煎餅を食いながらポアロを見ている。 |
EMSが届いたと言う連絡がきて、宿のオーナーに連れられて郵便局へ行ったが、税関へ行けと言う。そこの所長がオーナーの知り合い。係員を連れて郵便局へ行き、それでおしまい。 |
 |
 |
SMのラーメンコーナー、値段は200ペソ500円ほど、乾麺のうどん、そばは60〜100ペソ。その他、酢、みりん、マヨネーズ、ソースなども銘柄にこだわらなければ買える。 |
納豆菌を融通していただいたマスダさんが昨日亡くなった。さほど数多くはない知り合いが1人、2人と亡くなっていくのはさびしい。 |
 |
 |
ガラステーブルは2,3千ペソする。ハードウエアの店で大理石風タイルがちょうどよさそうに見えたので、これをプラスチック椅子に乗せた特製大理石テーブル。総額320ペソ。 |
1回250g、これを水に浸すこと一昼夜で(20〜22時間)500gになる。12個に分けて1個40g、ちょうど市販の納豆くらいのサイズになる。 |
 |
 |
午前中、大雨だった。時間雨量で20〜30mmくらい。SMでもアヤラでも午後になると適当に込んでくるので、出かけるのはなるべく午前中にしているのだが、こんな時は休み。 |
1週間ほど前に簡単に予約できたPR434。空港に6時過ぎに付くと、人がいっぱい。わざわざ火曜日にした意味がないじゃないかと思いながら、夏休みであることを忘れていた。 |
 |
 |