TOP

cebu45 2013/4-5

概要
6 6 成田〜セブ
滞在日数:28日
6/27-30:バンコク
7
4 セブ〜成田

夜中に雨が振り、朝には晴れ上がって爽やかなのは同じだったが、今日は昼飯時間を過ぎたあたりで大雨になった。日本で言えば、一瞬でびしょぬれになる豪雨である。 元ペンションのスタッフ、メラからACアダプターの調子が悪いから見てくれと言うので、持ってきてもらった。ただ、当のメラは仕事があって来られないので妹を行かせるとのこと。
ひょんなことからオスメニアに行くことになり、ついでに、ちょっと懐かしいボスに寄った。以前より大きくなっていて、カウンター席を入れると50席くらいはある。 神楽の刺身とやきそばがなかなかよかった。刺身はそこそこだが、セブでそこそこというのはすごいことでもある。やきそばの方は、日本にいても、こんな店があったらいいなというくらい好きな味。
今日も曇り空。天気が多少悪いだけでも、どこへ出かけることもないなと落ち着いている。朝6時に朝食を食べてしまい、10時頃、ちょっと小腹が空いた感じでミスターコーヒーなどに行ってしまった。 レジがエラーになったので、いらないからカード返せと言ったのだが、担当が来るまで駄目とのこと。2、3分して来た女性がレジをたたいて解決き、何事もなかったように去っていった。ウーン、ガマン、ガマン。
歩いて3分。100mも離れていないので1分と言ってもいいのだが、道路を横断するのに時間がかかるので3分と言った方が正解という地点のパーシモン・モール。 昔ホッジポッジ、去年あたりまでコーヒー88、今は琴というレストランに寄った。オーナーがいたので、なぜ空港レストランを止めたのか聞いたら、家賃がいきなり40倍になったそうだ。
バナナリーフ。最初は名前が分からず、注文に苦労した。これが2つとトムヤムクン。3人で食べれば、ちょっと軽い昼食になる。ロティ・カナイはインドのナン起源の薄焼きパン。88ペソ。 夕食、久しぶりにミケランジェロに行った。2年ぶりくらいかも知れない。ピザもパスタもまあまあと言える店のひとつだが、これだけの為に行く店でもない。
タクシーの渋滞もなく、チェックインもスムーズ、多少待ち時間が長くなったが、それも予定通り。1Aの席を予約してあったが、5列目が開いていたので、そちらに移動。 マービン・スイーツ。ドアの向こうにベッドルーム、シャワールームがある。バスタブはない。このテーブルの手前が簡単なキッチンになっていて、電子レンジ、冷蔵庫、それにシーズヒーターのコンロが2個。
すぐ近くにスーパーがあったので、マンゴスチンを買った。これは世界一安いのではないだろうか。20個ほどで23バーツ、80円ほど。果物の女王も、この値段では可哀想な感じがする。 気になっていた激熱ラーメンに行ってきた。値段はちょっと庶民向け100バーツ。そりゃー石焼なべにスープを入れたらもうもうと蒸気が立つ、そんな熱さである。
明日帰国ということで、ミヤさんとミスター・コーヒーに行った。ちょうど座った位置から、パン・デ・マニラの2階に、ちらっと見えた青い看板、ヌアタイ。屋根と屋根の隙間から見えた。 いつものとおり少し早めの6時に空港に到着。長蛇のエコノミーを尻目にビジネスでチェックインなどと思ったら、客が1人もいない。こっちこっちの合図があったので、エコノミーのカウンターでチェックイン。

 TOP