TOP

cebu45 2013/4-5

概要
8 22 成田〜セブ
滞在日数:21日
8/29-9/1:バンコク
9
11 セブ〜成田

7月末にアナウンスのあったビザなし滞在30日。入国の際のスタンプでしっかり30日になっていた。21日から30日だから、私のような、中途半端な滞在をする人間にはありがたいことである。 アイポッドのアクセサリを買いにデジベイブという店に行く。アップルストアのすぐ後ろにあり、小さい店で、客もいなかったが、店員だけは多い。写真撮らせて・・と言ったら全員集合。
8月の週末限定でフレッシュ・マーケットというようなチラシがあったが、どうも、それらしい。とは言っても、写真に見える、この3軒だけ。記念撮影と思ったら、見知らぬ人がピースサイン。ありがたいことである。 ドアを開けたら、写真を撮っていたので、ついでに撮ってみた。マボロ教会から歩いて5分ほどのところにあるので、このペンションを控え室のような使い方をしているらしい。
セブパシの1ペソとか99ペソのプロモに惹かれて、半年も先のセブーバンコックを買っていたりする。今回のは999ペソ。これに燃油サーチャージ等が4000p。フラマ・シーロム・ホテル。 エカマイ付近には日本人が多いのだろう、一瞬日本にいるかと思うほど日本語が氾濫している。メイドリーミンというメイド喫茶を覗いたら、同年輩のおじさんがいるのを見つけ、ふと我に返る。タイの幸楽苑。
バンコックの秋葉原と言われるパンティップ・プラザに行ってきた。どの駅からでも500mほど歩くのでタクシーを利用した。昨日、エカマイの後に向かったのだが、バンコックの渋滞で行きつけなかった。 夕方の出発に合わせ、ちょっと郊外パーンナー地区のケイちゃんの家へ。娘2ヶ月。近くでマッサージをしたり、しゃぶや888というところで、焼肉を食べた。
久しく食べてなかったマランを買ってきた。ドリアンの半値くらいだし、匂いもないから、普通の人にも問題ない。店員に完熟ものを選んでもらったらラグビーボールくらいの大きさがあり、2kg85ペソだった。 セブにいると、どうも鶏肉が多くなる。豚は脂ばっかで、牛は硬い。それなりの店で、それなりの値段のものを買えば、いいものもあるのだろうが、ついつい、値段の安いチキンになる。
たまには食べたい店のひとつだったカリトス・ウエイが閉店し、やきにく、らーめんの店になってソフトオープン。16日本格オープンでやきにく食べ放題399ペソ。ラーメン180ペソ、ライス付、ジュース付。 最後の夏休みなのか、親子連れ、大学生らしいグループ客が多い。ラウンジの係員に客の数を聞くと、手元の端末を見て、ビジネスが何人、エコノミーが何人と教えてくれた。

 TOP