TOP

cebu45 2013/4-5

概要
6 25 成田〜セブ
滞在日数:42日
7/12-13:E友
7/28-8/6:E
8
6 セブ〜成田

成田第2ターミナルサテライトへの通路、昔シャトルの走っていた所に、休憩所、コーヒーショップなどができていた。トイレに寄ったのだが、男便所でも全部個室。 午前中SMで買い物。ドリアンがあろうかと行ってみたのだが、パック詰めはなかった。丸ごとを選んでもらい、パックに詰めて買ってくる方法もあるのだが、開いてからダメという根性がないと、なかなかできない。
キッチン水栓が水を止めたあとポタポタと水がしたたるようになった。ステンのシンクだから結構音が気になる。でもって、代替品を買いにアヤラへ行った。 写真撮っていいかと聞くと、かるくオッケーときた。10年前なら、どこでもどんな状況でも写真は大歓迎だったので、礼儀のように写真を撮ることも多かったのだが、キャッシャーを撮るのは初めてかも知れない。
同じ4人席に2人だが、荷物を抱えている。こんなとき、通路で誰かがコーラでも零す、キャーとかワーとか言って、左から2番目の女性の荷物が消えるなんてことがおきる。日本人なら、荷物は隣に置くだろう。 ドリアンの話。これは先日のものだが、見事にオレンジ色のがあった。でもって、よせばいいのにと思うほど白いのが隣。オレンジは旨く、白いのまずい。もっとも、白いのは買わないから分からない。
10年振りのボホール。全体として大きく変わった部分は少ない。ターシアが触るどころか、見るのもやっとと言う程度にしか近寄れない。それと、日本人もいるが、韓国人、それに、中国人が異様に多い サントニーニョ、トップス、夜景を見ながら夕食。観光客だけでは絶対無理な行程をなんなくこなし、翌朝2時起床にも関わらず、9時からマッサージ。私にとっても10年ぶりにコユーイ2日間だった。
昨晩11時頃寝て3時起床。お客様4時出発。私にとって、このくらいのことは普通であり、特に対応を考えるほどのこともない。にも関わらす、ときおり、一眠り、一眠りと、今日は10時間くらい寝たんじゃないだろうか。 3ヶ月ぶりのイミグレ。写真は前回5枚セットで買わされたのだが、こういう時にはリベンジの気分。イミグレはさほど空いているようには見えなかったが、それでも1時間ほどで終了した。
同じ程度の数のKFCのほとんどが大型モールの内部にあるのに対し、マクドは隣接させた独立店舗であることが多い。なぜ、モール内に置かないのか。リース料金の問題だろうか。 私が最初に来た10年前とほとんど変わっていない。そこここに木があって、2階からポトスが垂れ下がっていたのだが、緑の面倒を見るのが面倒になったのか、ほとんどなくなってしまった。
ジャパニーズ・ヘルプ・デスク。セブドク併設の保険対応主体の日本人向け医院、セブドク内に入ることもなく、ここだけで完結する。ちょっと日本語のできる医師、看護師がいて、日本人が対応をする。 近くのミスター・リンプーでリンプーを買ってきた。豚バラブロックに塩を振ってじんわり焼いたやつ。皮までついており、その皮がパリパリになるくらいに焼いてある。
フェリシダッド・ガバト・チウ雑貨店とでも言うのだろうか。シティペンションから300mほどのところにあるお店。以前、材木というより木っ端みたいなものを買ったことがある。小窓は先日仕入れたベッド。 午後3時くらいにザザザーと雨の音。いつもより強く長く、風も強い。例のごとく道路は川になり、路肩は水深10cm。さらに雷がバリバリとなって、面白そうだと写真を撮りに出た。停電1回、2時間ほどで落ち着いた。
例の格安チケット。前回は一緒に来て先に帰ったが、今回は後から来て一緒に帰る。ほぼ定刻の午後4時着陸、4時半には税関も抜けて出て来たので空港タクシーで帰ってきた。 とりあえず、テスのところへご挨拶。ピザトーストを食べ、しっかりおしゃべりし、帰りは土砂降りになっていた。
常に新しい店に挑戦し、たまに掘り出し物を見つける人もいる。オサダさんもその1人。思えば、いくつもの新しい店に案内され、そのほとんどがお気に入りの店になっている。セブ・ヨット・クラブのレストラン。 マング・イナサルはSMなどほとんどのモールにあり、味も値段もさほどに違わないので、ついつい、行ってしまう。ジョース・チキンはセブ周辺で3店舗、マング・イナサルは30店舗ほど。
苦肉の策にてお願いしたグレースご一行。日本からの友人にはことのほかご機嫌で、セブ観光一番の思い出になったようだ。その噂が及んで、前回時間切れで入場できなかったレア寺院に行くことになった。 10年前にはお気に入りだったジョースチキン。100ペソちょっとで飲み物までつくから、グリルレストランよりちょっと安く、日本に支店を出したらうけるんではないかと思ったくらい、日本人にも馴染む味に思えた。
ハンディ・ジューサーというのだろうか、カラマンシ(小さいレモン)を絞る器具を探したのだが、アヤラにもSMにもない。となると、ここかなあとホワイトゴールドに行ってきた。 とりあえず最後のお土産を仕入れにアヤラへ行った。昨日買ったトロピカルと言うブランドのTシャツ。S.M.Lの3着をお買い上げ。10時ちょっと過ぎで近くのレジが開いておらず、まるで反対側のレジへ行く。
セブは台風が近くにいるせいか、めっきり涼しい。26,7度じゃないだろうか。朝から荷物を片付け、昼食が済んだ頃には、一応目処が立ったので、どこかでお茶でもと思ったのだが、急な雨、風も強い。 朝3時半出発。ハイウエイ、パシフィック・モール、ニュー・ブリッジと地図上では最適と思われるルートでマクタン飛行場、4時到着。ウエブチェックインのカウンターには車椅子に乗った体調不良の客がいた。

 TOP