今日は珍しく客が多かった。世界の空港の中でも羽田5位7500万人、成田48位3700万人。それにしても1日10万人が利用しているのだから、このくらいが普通。 |
朝8時シゲさんのご招待でキャッスルピークで朝食バイキング。10時SMジョリビーでのブランチ。12時にはうどん食って、13時お帰り。2時間置きならなんとか食える。 |
 |
 |
朝食をご馳走になった後、部屋の移動。明日1階の荷物が上がってくるので下準備。ベッドは元のものを流用するが、シーツ類は移動して、本日から2階。気楽に考えていたが、結構気が重くなってきた。 |
久しぶりの疲労感の中で、もう2度と、このような思いはしたくない。さて、2階の環境は、今のところ思ったとおり、陽が差すので、少し暑いが、風が通る。 |
 |
 |
引っ越しは大変だ3でも良かったのだが、まあ、写真だけでも違うものにしてみた。昨日と同じく、休み休み、ドライバーどこだ、ビスどこだ、とうろうろしながらの作業、はかどる訳がない。 |
今朝から順調に下痢進行中。そればかりでなく、買い物に出る元気がなかった。ママ・ジェンに来てもらえないか相談し、来てもらった。当座資金の両替、新しい鍵の複製、それに、前回オープンした幸ラーメン。 |
 |
 |
いつもはごついおっさんが卵料理担当だが、今日は、訓練もしくは新入生。目玉焼きはあるがオムレツがない。つい目があったので、オムレツ頂戴と言って、料理をしてもらっているところ。 |
アジア圏内では大手の海外日本人向け医療サービスのようだ。朝には熱も下がっていたのだが、思いっきりだるい。一応医者に行くことにした。セブに4箇所のJHD(ジャパニーズヘルプデスク)のおひとつ。 |
 |
 |
タカさんが来た。バニラで来て東横イン。実質3日しかないのだが、希望の概要を聞いてから夕食にする。モールを出るつもりもなく、動き回る根性もない。ふと目についたマグイナサルでチキン。 |
朝6時出発で東横インの朝食をお呼ばれに行った。ちょうど渋滞の始まる前、15分ほどで着いてしまった。朝食は6時半から。写真は7時頃だが、200席ほどのテーブルに50人くらいいただろうか。 |
 |
 |
タカさん希望のビーチリゾート。ランチのつもりで出かけた。デイユース1100ペソは昨年と同じ。ランチビュッフェとしては高いが、ランチの質、プール付き、ビーチなし。コスパの点では合格。 |
最後にいたのが2005年だったろうか、12年ぶりに教室、寮を見せてもらった。あちこち改修されて小綺麗にはなっているが、基本的には昔のまま。寮は遠慮し、教室は廊下を通り過ぎる形で見せてもらった。 |
 |
 |
トシさん明日帰国。というわけで、いつもの魚の店に行った。10年前はジョースチキンを日本へ持っていっても通用すると思ったが、今は、ここのマグロくらいかも知れない。 |
ジョリビー・ブランチの後、部屋に来る。ママはやはり1階が好みのようだ。景色や風が通るなどのメリットより、いちいち2階まで登るというデメリットが彼女には重要のようた。 |
 |
 |
水切りの受け皿だからではあるが、それにしても、ここはカルキが強い、普通に真っ白になる。そこで出番の塩酸。ドクロマークは付いているが、スーパーの洗剤コーナーに並んでいる。 |
4Cを選んでおいたら、4列満席、5列がら空き。シートベルトサインが消えてから5列に移動。おにぎりを食べて、コーヒーを飲んで、寝ているところを自撮り。 |
 |
 |