月 | 日 | 概要 | ![]() |
1 | 11 | 成田〜セブ | |
滞在日数:30日 1/26-28:レイ 2/5-6:ボホール |
|||
2 | |||
10 | セブ〜成田 |
セブに行くのに、おぼろげながらちょっと不安なことがある。チケット手配、バス手配、イミグレ、税関などなど、面倒なものも多い。ある日突然、もうダメなんてことになるのかな。 | フィリピン風野菜炒めチョップソイ。鶏肉、ニンジン、白菜、キャベツ、チンゲンサイ、オクラ、カリフラワー、最後に水溶きカタクリ粉。味付けは、マギーのマジックサラップと胡椒。 | |
![]() |
![]() |
|
2階の部屋は50cmほど狭く、キャビネット脇にテーブルが置けない。結局、写真のようにドアの脇(なぜかドアが50cmほど左に寄っている)にした。ドアの開け閉めにちょっと邪魔だが、なんとかなるだろう。 | 火事で休館中のアヤラがオープンしたので行ってみた。2階デパート付近、外側通路部分の一角が閉鎖されているので、各階10店舗ほどが営業停止中だが、このあたりには、印象に残る店がない。 | |
![]() |
![]() |
|
一昨年テプラが壊れたが、液晶が酸化して黒ずみになる。それが血圧計でも起きた。テプラは年に何回かという使用頻度であるのに対し、血圧計はときおり測るので、代替品を持ってきた。 | 以前はMIGAという韓国系焼肉料理屋があり、よく行っていたのだが、潰れてしまって、今は朝鮮カルビという店。食べ終わってコーヒーを飲みたくなれば、無難にオフロードカフェ。 | |
![]() |
![]() |
|
ダイソーのような、無印良品のような、ユニクロくささもあるメイソウというお店。商品にはMINISO・JAPANとある。もしかして世間から取り残されてしまったかと思ったが、日本には東京の4店舗のみ.。 | フレンチ・ベイカー。いろんなパンがあり、値段はブレッド・トークとどっこいどっこい。夕方になると、半値セールして、その日の分を処理しようとするから、良心的なのか、需要が見えてないのか。 | |
![]() |
![]() |
|
知人からこんなものを頂いた。でもって、これが、ありがたいような、そうでないような、微妙なところ。手でこねたのかなあ、蒸してあるから黴菌はないと思うが・・・。 | グレチェンがミヤさんのIDを持ってきたので、とりあえずお預かりして昼食にした。1人で外食する気はないし、自分で作れば、そば、うどんなど簡単なものになるので、ランチタイムに来てもらった。 | |
![]() |
![]() |
|
いつもの魚屋のあと。メインのテーマはどうやらラインの使い方だったようだが、こちらもさほどに詳しい訳ではない。インストールから始まって、と思っているうち、2分もしないで完了。 | スマート(携帯会社)のオールアウトオブサーフ99(99ペソ7日)というプランにしている。これで1Gデータ、スマート関連会社100分電話、全社対応TXTし放題。 | |
![]() |
![]() |
|
ボホールのトビゴンへ。船が朝のうちは30分置きに出ている。2年ほど前にお邪魔したことのあるYさん、車故障でバイクでお出迎え。パンガンガン島のカトリーナ・ビーチ・リゾート。 | きれいな筈のビーチはさほどでなく、朝は干潮で300m先まで海がなかった。朝食を食べると、やることもなく帰ることにした。宿手配のバン300ペソ。 | |
![]() |
![]() |
|
トシさんがお腹を壊しやすい体質というか、かなり気を使って生ものはまず食べない。そうなると、豚がチキンとなり、たまには魚を食べたい。そのお店がパロ・エベル・ティノラというSM近くの店。 | 前回グレタの注文したエビパスタが旨そうだったのでドンホアンに行く。他に客はおらず、パスタはすぐ出てくるし、食べるのに10分はかからない。ウエートレス達がバレンタイン用の飾りを作ってた。 | |
![]() |
![]() |
|
陽が落ちるのを待ち、エアコンを止めて外気を入れる。1階の時には感ずることのなかった風がいい。19時現在27度。このくらいだと心地よい。風が強いとうすら寒い。 | いつもガラガラのラウンジから20人くらいが、ちょうど出るところだった。それでもなお5、6人いる。トイレに行くと、ベンチに3人寝ていた。やはり土日の客は多いのかも知れない。 | |
![]() |
![]() |