順調に来たのだが、最後がいけない。マボロ教会から先が何かのお祭りで通行止め。結局、アヤラ方面を回ってパーシモンまで、そこからスーツケースをゴロゴロ。 |
SMスーパーの出口すぐにあるのが吉野家。現地経営層は、地元の味覚に合わせる努力と言っているが、この中途半端さが日本人にもフィリピン人にも嫌われる原因かも知れない。 |
 |
 |
年金関係の書類作りにグレタに来てもらった。バンタヤンには子供もいるし、通常は地元にいる。バンタヤンが海鮮の産地でもあるので、ものがあれば持ってきてくれる。 |
グレタのアルバイトでグレースのヘアカラーをやるので部屋を貸してとのこと。夕飯はナポリタンがいいとのリクエストでフーダへベルペッパーのグリーンを買いに行った.。オフロードカフェ。 |
 |
 |
コーヒー豆と紅茶の葉、一番安いエスプレッソが110ペソ。ガレリアオープン当初からあり、客がいたためしがないのでお気に入りだったのだが、午後は結構人がいた。 |
シノログ。アヤラまではタクシーがあり、そこから歩きで10分ほど。身動きがとれないほどではないが、パレードの行われる通りの近くは十重二十重の人垣になり、諦めてアヤラに戻ったところ。 |
 |
 |
最近、母親の調子が悪く、叔父さんにバイクで送り迎えになっている。行かないはずのシノログに行ったのも、彼女の要請だが、結局、何も見えずご立腹であった。 |
日本ではほとんど食べたことがないインスタント焼きそば。なかなかいけて完食してしまった。5食入り900円。近くに1個8ペソ(20円)のラッキー・ミーのパンシット・カントンがあったので買ってきた。 |
 |
 |
いつものSさんとのコーヒータイム。ここのところマクドでコーヒーが切れるなんてこともない。すぐにSさんの知り合いが来て、両替やら何やら、買い物に出ていった。 |
若松でたっぷり食べた後のコーヒータイム。オフロードが駐車場満杯なので、コーヒー・ビーン。昔ホッジポッジのあったあたり、最近整備されて駐車場も広く、大きな交差点の脇に贅沢感の漂う店。 |
 |
 |
ナナちゃんが息子と妹を連れてきて、アヤラで買い物をし、午後の船でレイテに戻るはずがスケジュール変更になり、また来て夕食をご一緒することになった。写真はアヤラ。 |
こちらはジャー。家が近いせいもあろうが、お互いの都合があえば、食事にお茶。ここのところ、ITパークを意識しているようなボニファシオに来ることが多い。ここはUCC。お値段一流。 |
 |
 |
この連中も海外出稼ぎ、およびその娘。それなりにお金持ちで、誘うほどのこともなかった。中央右の中学生、スマホでタクシーを手配、いつものことだそうだ。 |
昨日Sさんが来て、いつもの魚屋。11時半頃でも満員状態、給料日直後ということか。少し静かに話をしたかったのでガレリアに寄った。コーヒービーンの隣にできたABC。客の声も静かだ。 |
 |
 |