TOP

cebu45 2013/4-5

概要
3 10 成田〜セブ
滞在日数:27日
3/19-20:カモテス
4
6
セブ〜成田

不調でしばらく来なかったママが来た。病院でレントゲンとかCTとかやってはみたものの原因の特定には至らず。お土産持ってきたから誰か寄こしてと言ったら、娘も休校だから一緒に来た。 MとEが来て朝鮮カルビ。サムギョプサルと言う豚の3枚肉をこんがりと焼いてハサミでちょっと細かくし、サニーレタスにくるんでキムチ、たれなどを付けて食べる。飲み物を頼んで1人300ペソくらい。
タリサイのコーヒー・プロジェクト。入ってどっきり、異様な雰囲気。田舎タリサイのさらに端にある店にしてはハイカラ過ぎる、大き過ぎる。調べてみると、国内30店舗くらい。値段はスターバックス以上。 ふと目に入ったのがセブーカモテス高速船1時間の案内。以前の半分となれば、行かずばなるまい。船内は飛行機並に立派だが、飛行機のそばにいるかのごとく異様に煩い。スマホアプリで80dB。
サンチャゴ・ベイ・リゾート。10年前の写真を見せたら、映っていた4人のうち2人が、このリゾートにいた。写真の右側2人。緑の服はマンゴドロンにいた。Vサインは、ここでアルバイトしてた。 ピザの店は多いのだが、パスタとなると、付け合わせのような取り扱いになり、どこでもあるけど、いいものはない。ここはさすがにイタリアン。昔、ラ・ボナ・フォルケッタ・デ・パオロ。今はラ・ボナ。
土日営業しているパーシモンの八百屋でこんなものを買った。小さめの青りんごのようなほぼ球形。ぽにょぽにょするくらいがちょうど食べごろ。1個約30円。重さで比較すればマンゴウの半値。 昼はエガオで、夜は朝鮮カルビ。夕飯を食べた後、少し歩いてボスコーヒーに行った。昔アジアンタウンという何もないただの野原だったが、今はITパーク。住んでいるのが浅草、ITパークは銀座?
HSBC銀行。アヤラの道1本隔てた南側のビル。BDOという大手銀行の隅に間借りしてる感じ。普通、ATMだと一度に出せるのが1万ペソ、手数料200ペソ。ここは4万ペソ、手数料なし。 下町をうろうろして疲れた。コロンのオアシス、スターバックスで一休み。韓国から来た学生だろうか、ジュースをテイクアウトしていった。ここの値段が飲み物代ではなく場所代である事を忘れておる。
ジーンが来てマクタンのビーチ。コスタベラはまた値上がりして一人1450ペソなので、ビスタ・マー・ホテルのデイユース、500ペソにした。プールは良いけど、木が少なく、食事もいまいち。 ジャーと一緒にココ一番でカレー。店はなかなか小ぎれいで、フィリピン人の心を掴んでるようだが、私はジャワカレー中辛の方が好き。その後はまたUCCでコーヒー。
2006年4月ちょうど13年前、何かの祭りでどこのホテルも満室。前の学校の生徒が住んでいたこともあり、その先生に紹介されて来たペンション・ハウス。今だ住み続けている。 2013年に初出の記事があるから5年くらいになる。歩いて3分だから、他に選択肢がない。客は、韓国人、日本人もいるが、主体はフィリピン人。最近は週に2,3回、1時間300ペソのスウィデッシュ。

 TOP