TOP

cebu45 2013/4-5

概要
9 8 成田〜セブ
滞在日数:14日
9/8-9/22:E
9/11-13:ボラカイ
9
22 セブ〜成田

バスも定刻の出発、到着、ラウンジの時間、搭乗ゲートへ向かう時間などなど、終わってみればかなり順調。ペンションへの到着が30分程遅れた程度。 セブに着いた翌日はアヤラに来ることが多い。選択肢はアヤラかSMだが、なぜか両替のレートはアヤラの方がいい。というか、SMで両替したことがない。空港レートに近かったような気がする。
明日からボラカイを予定しており、今日二人で来るというので楽しみにしていたのだが、どうもそうではない。ママの体調が悪く行きたいのは山々なれど、怖くて行けず、娘を連れて来た。 ジーンが4歳のころドマゲティまで飛行機に乗った。帰りはバスだったので行きだけ30分ほどのフライト.。あれから10年、飛行機に乗る機会もなかったろうとボラカイへ誘った。残念ながらママは欠場。
今回泊まったアリス・ボラカイの隣にあるレストラン。ウエートレスがちょっと着飾っているのが目障りだが、値段もリーズナブル、けっこう旨い店と思う。 10年ほど前には世界一とまで言われたボラカイ。昨日のDモール近く、ホワイトサンドパスと言われるあたりは白い砂浜が広がり、浜と商店街に少し隙間があるので、それなりの雰囲気がある
アヤラ幸ラーメン。醤油ラーメン550円、味噌ラーメン650円、チャーハン350円、たこ焼き(6個)250円。まあ、なんとなく日本でもありそうな値段であり、味も日本とさほどに差はない。 ぶらぶらとガレリアまで行き、ぶらぶらと4階まで上がって映画館前、ドーンとD抹茶京都と言う茶店があった。ふらふらと覗いていたら抹茶白玉あんこフラッペ、185ペソ400円。
ランチ1人590ペソ、ディナー690ペソで食べ放題。10年くらい前から食べ放題をやっていたが、これはOK、これはNG、などと息苦しい食べ放題だった。今は問題なし、ただし、アルコールは有料。 ガレリアで天気の子をやっていた。オリジナル音声に英語字幕。それならいいかと行ってみた。英語字幕は邪魔にならず、ほとんど日本で見ている感じ。200人ほど入れそうな映画館に4人。360ペソ。
鶏があったので親子丼を作ってもらった。ジャガイモとワカメの味噌汁。限られた食材では、これでご馳走。さて、セブ15日間ではなく、セブ生活15年。懲りずに半年先の激安チケットを手に入れる。 ミングラニリアに行ってきた。ジョリビーで昼食。しばしのお別れ。昔はタクシーが通るのを待っていたが、今は路地で客待ちしているのがいる。SMシーサイドに寄ってから帰宅。
ペンションから距離としては50mほど、歩いて2、3分のところにある。パーシモン・コンド2棟をメインとした小さなモールでセブンイレブン他10軒ほどの店がある。 窓の外を眺める男女、画面には入っていないがカメラマンが望遠で構えていた。朝日の中、旅行客と明らかに違う男女がいたので見ていたら、何かの撮影だ。セブ7時20分発。

 TOP