TOP

cebu45 2013/4-5

概要
11 1 成田〜セブ
滞在日数:27日
11/12-16:Iさん
28 セブ〜成田

成田空港第二ターミナル出発ゲートの一角、レストランのちょっと先、95番ゲートの隣にスターバックスができた。国際空港はどこでも同じだろうが、ドンと外国語が増えた気がする。 Yさんが免許証更新か何かで4,5日セブに来ており、明日最終日だと言うのでお昼を呑ん気で食べた。スマホの値段など調べながら暇つぶし。最後はABCコーヒー。
渋滞がないので不思議に思っていたら、フィリピン全体がハロウィーンのバケーションに入っている。ジーンが来てマクド。Yさんがちょうど来ていてご一緒させていただいた。 サントニーニョ教会。中は短パン、ミニはダメなようで、入口で巻きスカートを配っている。それが面倒に思えたのか、土産物屋でペンダントのようなものを買っておしまい。
若松で昼飯。3人共日本に1〜2年ほど行っていた。15年以上前の話になるが、その時に身に着けた日本語は未だに問題ない。英語のできない日本人が来た場合、対応してもらうことも多い。 Iさんが来る。今では飛行機がどの辺を飛んでいるかすら分かるのだが、チェックインとか税関でかかる時間はまちまち。と言いつつ、順調に進んで、ほぼ予定の14時には東横インに着いた。
フィリピンに来るのが40年ぶりとのこと。それだけ期待されているのはわかっているつもりだが、これがなかなか厳しい。ともあれ、なんとか納得できるところとしてトップスとレア寺院に行くことにした。 Iさんとのお付き合いでマクタン島一周。久しぶりのマクタン。10年前にも行ったシャングリラ。昔はビーチやプールまわりも見られたのだが、今はフロントロビーに限られる。
とりあえず朝は東横インに行く。ボースでコーヒーにしたのだが、これは彼の来るちょっと前。たぶん日本人だろうな、というのが2人。もちろん、声をかけるようなことはしない。 Iさん明朝帰国。座席未定をネットでやっていると結局エラーで、ロビンソンのオフィスへ。手続きは簡単に終わったが、隣の女性から、あんたシティペンションの人よねえ、と声がかかった。
マンダウエの7Dの工場までドライマンゴーを買いに行った。100gの卸価格85ペソ。アヤラで102ペソで売っていたので2割違う。1個あたり17ペソの差。 あきたこまち2kg428ペソ、900円。日本で買うコシヒカリに比べれば安いが、普通にスーパーで売ってる値段と変わらない。こっちのコメなら50ペソ/kg、110円ほどだから5倍ほどになる。
ジーンの近所に住んでいるらしい、おじさんのエリックが、マンダウエの工事現場で働いている。昼勤の場合は朝ジーンを置いて行って、帰りに引き取る。夜勤の場合は夜来て、1,2泊して朝帰り。 アヤラのテラスにあるとばりうまラーメンという日本食屋。最強濃厚は、好みではないのだが、最近、パン1枚の生活になっているので奮発してみた。380ペソ、ほぼ日本値段。
この1、2年で、セブも混雑が激しくなり、知人も減った。ビーチに行こうと思えど、きれいなビーチは遠い。歳もとった。なんだかんだと後ろ向きにならざるを得ない中、じゃ日本で何すんの。 セブパシのスケジュール変更により、深夜3時離陸。空港に0時、つまり、寝ずに飛行機の中、朝陽を拝んで成田空港。9時のバスに乗って日光12時。頭痛になり下痢を起こしグタグタする。

 TOP