TOP

cebu45 2013/4-5

概要
1 16 成田〜セブ
滞在日数:28日
2
13 セブ〜成田

成田9時発〜セブ13時の行程になっている。3時発のバスに乗れば乗れなくもないのだが、雪だったらなどと考えると、ちょっと心配。ということで今回に限り前日泊にしてみた。 出国審査後の売店もまだ準備中が多かった。それから、30分くらい経って、客足が目立つようになるころにはコンビニも開いたが、私が入った頃開いていたのはスターバックスだけだった。
いつものように、アヤラで両替して、買い物して、帰ろうかなと思う時間に、Sさんからメールが来た。アヤラにいるので、マクドで会おうとのこと。エスカレーターから、こんなものが見えた。明後日がシノログの本番。 昨晩来て一泊し、アヤラへ行ったが朝食は食べているので、コーヒービーンでケーキを食べた後、ジョリビーはテイクアウト。家に戻ってから、それを食べているところ。どうしてもジョリビー。
Sさんとのコーヒータイム。アヤラは閑散として、いつもの半分くらい。昨日に比べたら、1,2割ほどじゃないだろうか。その後スーパーに行くと、そこも閑散としているのだが、なぜかレジだけは長い。 夕食はガレリアでラーメンでもと思って行ってみた。どちらかと言えば関東のあっさり醤油味が好みなので、博多とんこつは、もともと視界に入っていないのだが、あっさり系と思われる醤油ラーメンにしてみた。
快晴、散歩でもしようかと外へ出たらこんな景色。バイクが倒れているが、近くにけが人らしき人は見えない。たぶん、現状を維持してどっちが悪いかの相談をしているのだろう。まあ、この程度のものは日常茶飯事。 ITパーク、パークの中と外の雰囲気はまるで違う。チリ一つ落ちていない。難しそうな顔をしたサラリーマン風の人はいるが、のらりくらいとだべっていたり、昼寝している人はいない。
しばらく食材の写真を載せていなかったので、何かないかなあと、豚バラを買ってきた。ベーコンは常備食として冷凍してあるが、魚とか肉は、買う機会が極端に減ったような気がする。 2020年の2月2日だから、なんか特別なものでもあるのかなと考えてみたが、何もない。朝ジーンが来て、アヤラへ行き、ちょっと買い物してからマクドで昼食。
ドリアンは色が肝心。黄色に見えるほど旨いものが多い。白っぽいのはダメ。したがってパック詰めを買うことになるが、シーズン外れのせいか、買える値段のものがない。ここに見える2個は両方とも300ペソ超え。 Kさんが来て、部屋の灯りが暗いねとの話になった。実は、私もそんな気がしており、通常1灯だけだったものを2灯にしていた。試しに3個セットの9Wを買ってきて驚いた。以前の2個より明るい。
私が終わったころに入ろうとしている女性2人。ドライがいいとか、足だけとか、韓国人か日本人かはっきりしなかったが、あの迷い具合は日本人かもしれない。後ろ姿は私のセラピスト・ロゼリン。 ちょうど深夜0時頃、出国審査も窓口は4つほどしか開いてない。南国セブと言えども、こんな時間によくまあこんなに人が来るもんだと、わかっちゃいるけど気合は入らない感じ。

 TOP