TOP

cebu45 2013/4-5

概要
5 30 成田〜セブ
滞在日数:21日
6
20 セブ〜成田

3年半ぶりに戻った私の部屋。荷物は全部引き取って貰い、使うもよし、あげるもよし、捨てるもよしと言ってあった。汎用品はほとんど戻らなかったが、工具類は戻ってきた。 ほぼ毎日、SMかアヤラかロビンソンに行き、必要なものを仕入れ、ランチはジョリビーかKFC、マクドあたり。これはアヤラのマクド。コーヒーが52ペソになっていた。スタバは110.
宿から歩いて1〜2分のミスター・リンプー。豚ブロックの焼肉をリンプーといい、ここの定番。鶏の丸焼きもあり、豚より鶏の方が脂少な目で健康的な感じ。豚235ペソ、鶏260ペソ。 パークモール、ケイキンデパートの一角。激安大量在庫で、ここのグラスも割れてはいないだろうが、形が不ぞろいは当たり前。プラスチック製品は割れてないか確認が必要なくらい粗悪品が多い。
パークモールのスーパーはSave&MoreとSMなのだが呼び方が違う。そこで見つけた久しぶりのドリアン。イオンで見かけることもあるが高い。丸ごと1個ではなく、小分けで黄色の旨そうなのを買う。 シーツや手元灯などを仕入れて、そこそこの自室になった感じ。3年半のブランクが長かったか、それほどでもないか。ともあれ、以前ほどではないにせよ、玄関開けたら自分の部屋に戻りつつある。
久しぶりの笑顔。コロナ前には店も大きくなり笑顔本体は喫茶店、隣に大きなステージあるディスコバーとして結構流行っていたのだが、今は休業中。10月の再開を目指しているとのこと。 ということで、数日後、テスを呑気にご招待。これがまあ満員御礼。さほど暑くなかったので外に席を取っておいたが、1時間近く経って食事ができる頃には中に入った。客のほとんどは韓国人。
ジーンはずっと入りびたりになっていたが、最終日になってママが来た。体調万全ではないようだが、今はアルバイトで忙しいとのこと。SMの呑気で昼食。 コロナ前にはほとんどできていたが、空きテナントが埋まり、ほぼ完成した感じ。これでしばらくはフィリピン随一の空港ということになろう。売店も食堂も随一と手が出ない値段になっている。

 TOP