TOP

cebu45 2013/4-5

概要
8 1 成田〜セブ
滞在日数:24日
8
24 セブ〜成田

さすがに夏休み。空席が何個かあったろうかと言う程度の満席。3人席独占どころか、3人席に3人と最悪。いや、こういうことがあってこそセブパシのセブ〜成田はご安泰。 3年半ぶりのセブで、4年ぶりのSさん。10年以上のつきあいだし、60歳が70歳になっても見かけも中身も変わらないから違和感がない。来なくなった人、亡くなった人などなど、知り合いはめっきり減った。
ATMでペソを引き出そうとしたら、エラーで出て来ない。のんびり画面を眺めていたらカードで引っ込んでしまった。30秒以内に取らないとダメ。当日の返却はシステム上できないそうで、翌日窓口に取りに行った。 定番ランチがジョリビーかKFCかマクド。この3つは値段も味も同じようなもの。1人500円ほどで日本食堂の半分くらいで済むからヨシとする。隣の部屋で誕生パーティーがあり、着ぐるみが出てきたところ。
教会はいっぱいあるが、格式と人気の高さではセブ1番のサントニーニョに行ってきた。5年ぶりか10年ぶり。日本にいても神社仏閣にお祈りなぞしないのだから、ここでもお付き合いのひと時。 SMシーサイド。デカすぎてうろつくのも大変なので遠慮していたが、サントニーニョの後に顔を出す。モール内は別世界。スマホを置き忘れたら、おにいちゃんが忘れ物だと知らせてくれた。
古い方のSMにあったおにぎり。1個55ペソとかなりの高値だが、コンビニおにぎりと思えば、そこそこいける。海苔、ご飯ともに上等ではないが及第点。ただし、具はカニカマかシーチキンのマヨネーズソース。 ジーンの友人のアレクシス。高校生17歳、クラスのない休日に遊びに来た。じいさんとモール巡りも、あれ買ってこれ買ってをことごとく拒否されるようになり、ストレス解消には友達が一番。
定番の朝飯。ベーコンエッグ、野菜炒め。カリカリベーコンにすると、それだけでご飯を済ませてしまう。エッグはおまけ、野菜炒めはさらにおまけでちょっと手をつけるだけ。大部分は私が食べることになる。 次回用にベッド類にカバーをかけたところ。次は妻同伴なので、ジーンの使っていた左のベッドが私用になる。全体の荷物の量は以前の1/3だが、来られなくなる事態を想定すると、もっと減らして良い。

 TOP