TOP

Cebu91 2024/1-2

概要
1 16 成田〜セブ
滞在日数:28日
2
13 セブ〜成田

 1980年から始まったセブのお祭り。20年くらい前にはパレードを見ることもできたが、ここ最近見た覚えがない。人垣の向こうの向こうあたりにパレードがいるという程度で、それ以来見に行くこともない。赤い四角が我がペンション。  2004年1月22日が私の初セブで満20年。この写真も、昔懐かしフィリピン航空の機内食。ここ10年ほどはセブパシなので、100ペソのコーヒーがやっと。間違って注文した機内食もオーブン不調でカップラーメンになってしまった。
 SMの丸亀うどん。300円のかけうどん、もしくは600円のかつ丼、牛丼。安くはないが、他を探すと千円ラーメン当たり前、ついつい丸亀になってしまう。週に3回くらい来て、上記の3つを代わりばんこ。  トラック改造タイプのジプニーから、このマイクロバス型がちょっとづつ増えている。システムは以前と同じで、料金も同じようだ。運転手も車掌もたぶん同じ。アヤラまで行くのにタクシーより先にこれに当たれば乗る。12ペソ。
 セブンイレブンでGキャッシュというフィリピンのシステムに入金しているところ。やっとペイペイでの支払いができるようになった私には、フィリピンのシステムはまだ遠いところにある。  ある日の買い物。ほぼ毎日どこかのスーパーに行くのだが、何やかやとこのくらいの買い物になってしまう。中央卵の隣にあるのが大根。日本のと違って細くて短い。この皮を剥き、一口大に刻んで塩漬けすると結構いける。
 左から、ドリアン、ジャックフルーツ、グヤバノ、マンゴー。せっかく南国に来ているので、なるべく珍しい果物を食べようと思っている。ドリアンも高価だが、最近はジャックフルーツもマンゴーも高い  ケイキンデパートで買ってきた500円の天井扇。組み立てたら羽根羽が1枚足りない。さらにタクシー代500円をかけて羽根だけ取りに行ったら、あら、そう申し訳ないという感じで1枚くれた。
 ダイソージャパンとあるとおり、セブのダイソーは高級品店。ここにしかないものもあるし、たまに大安売りしていることもあるので覗いてみる。似たようなものがMR.DIYにあれば半値なので、そちらでも買い物が多い。  SMシーサイドの向こうにあるヌースターというモール、ホテル、カジノ。ジーンは19歳でいちおう大人だが、このカジノは21歳制限で入れない。多少うろついてみたが、お金持ち外国人向け高級ホテル。私には縁がない。

 TOP