セブでは炊事、洗濯、掃除たまに裁縫も自分でやる。躾はたぶんできてない。これは洗濯の必須アイテム、スピンドライヤーの蓋部分。バネが外れて蓋が空いたままにならない。片手で支えて、片手で洗濯ものを入れる。 |
てりやきチキンの店、マグ・イナサル。この隣に閑古鳥吉野家があったことがある。久しく食べておらず、なつかしさで注文してしまった。ごはん食べ放題、その分、ご飯の味が落ちる。 |
 |
 |
maunday thursday(聖木曜日)でほぼ休業のSM。スーパーだけ時間短縮で営業している。土日はほぼ平常に戻る。モールが休みになるのは、ホーリーウイークのこの時期だけなので要注意。 |
姫路のSさん、本日最終日で、午後セブ出発、マニラ経由で明日朝に関空。マニラ乗り継ぎも慣れてきたらしい。成田ーセブはフィリピン航空とセブパシが飛んでいる。なんともラッキー。 |
 |
 |
どのモールもスマホコーナーはにぎやかだ。声をかけられるので、ついつい一番安いのはどれなどと聞いてみる。本日の最安値は3999ペソ、10800円のビーボ。今のが壊れないのを祈る。 |
以前は家主が定期的にエアコンを清掃していたが、今はホテルではなくアパート契約になり、家主の方で掃除してくれない。清掃代500ペソ。これでしばらくは電気代が安くなりそう。 |
 |
 |
エビはときどき買ってきてはエビ炒めにする。今日は何を思ったか、エビ天に挑戦。唐揚げ粉しかなかったのでエビ唐揚げか。他に玉ねぎ、トウモロコシのかきあげ。準備から片付けまでかなり面倒。 |
バナナはうまいのだが、なかなか熟成具合と量の適当なものにあたらない。一人で食ってもちょうどいい感じかなというの見つけて買ってきた。日本で食べるものより甘味、酸味が強く、旨い。 |
 |
 |
セブで活躍中のロボット掃除機。小窓は一日分で、毎日これだけのゴミが出る。日本にも、ほぼ同じものがあるが、ゴミは10倍ほどになる。窓を閉めていても、どこからかゴミは入る。 |
深夜帯にセブを出発する10便。ソウル5、プサン2、イスタンブールと成田が1。上海はキャンセル。韓国は元気だ。日本はちょい寂しいが、フィリピン航空の昼便がある。中国はダメだね。 |
 |
 |
|
|