以前は半分ほどの客で、減便とか休止が心配になることもあったが、最近は問題ない。というか、3人席にひとりでのんびり寝てくるなんてことはなくなった。3人席に3人が当たり前、困ったことだ。 |
前回、家で余っていたモニターアームをベッドの柱にくくりつけたが、縛っただけではグラグラ。ベッドの鉄柱にタップを切ってネジで止めたら、そこそこ快調。もっとも、昔の時代劇しかない。 |
 |
 |
1日3kWHも食う古い冷蔵庫を新品にした。1日1kWHになり、年間で1万ペソ、冷蔵庫代分くらいがが浮く。ただ、この先1年以上セブ生活を楽しむ条件が揃うかどうか。 |
SMの丸亀うどんに週に1〜2度行く。丸亀が好きと言うより、家でうどんを食う手間よりも手軽で安い(95ペソ)からだが、たまには、牛丼とかかつ丼(210ペソ)食べよう。 |
 |
 |
以前はスタバとかボースでコーヒーだったが、最近はマクドでコーヒーなら反値。休憩にちょうどいい。そのマクドに満席で、バーガーキングでコーヒー。 |
もともと、お好み焼きとかタコ焼きとかは趣味ではない。好きと言うほどでなく、嫌いと言うほどでなく、たまたま持ってきたお好み焼きの粉が賞味期限近いので作ってみた。ソースで食べる。 |
 |
 |
アヤラまでタクシーで約200円。このピープルズジープというちょっと洒落たジプニーなら30円。入れ物が変わっただけで中身は同じ、運転が荒いのも同じ。 |
脱水機の蓋を固定するバネが不調で修理しているところ。蓋が閉まらないと電源が入らない。やわいつくりで、バネを固定する部分が薄いプラスチック。クイックスチールで固めてみた。 |
 |
 |
ある日のスーパーの買い物。ドリアン、マンゴスチン、マンゴー、スイカ、カリフラワー。左上の黒いのはエビ。ちょっとは南国の感じが出ているように思える。 |
9月には二十歳になるジーン。5ペソ、10ペソで喜んでいたのは昔の話。今は、2桁、3桁違いのの要求が多い。給料日で、この次は私が払うからと言っているが、どうだろう。 |
 |
 |