TOP

概要
7 24 成田〜香港〜
25 〜ナイロビ〜キガリ〜キニギ
26  スーサグループ
27  キヴ湖
28  サビーニョグループ
29  グループ13〜キニギ〜キガリ
30 キガリ〜ナイロビ〜
31 〜香港
8 1 香港〜成田

成田〜香港〜 ナイロビ〜キガリ〜ルヘンゲリ
 成田からキャセイで香港まで、こちらパーソナルTVもあって快適だが4時間ほどで着く。香港ではルワンダビザがないからとなかなか搭乗券を出さない。その辺の事情はよくわからないがTDまかせ。5時間ほど待ってケニア航空でバンコク経由ナイロビまで約13時間。
 ナイロビ空港出国ロビーの端にあるレストラン。それにルワンダエクスプレスとあるがケニア航空のコードシェアだろうか。
 こちら、そのルワンダ航空の機内と機内食。2時間ほどなので簡単なサンドイッチ。
 ルワンダは空港などの撮影はかなりきつく禁じられているようで写真はない。こちらキガリの市内、首都だが、高層ビルはない。ただし、あちこち建設中という感じはした。それにルヘンゲリのムハブラホテル。キニギロッジがオーバーブックでこちら1泊になった。
 ムハブラホテルからちょっと郊外に出て、ガヒンガ山とムハブラ山。この右にサビーニョという鋸山がある。5人で撮影に入ったら、子供達が20人ほど寄ってきた。

グループ・スーサ
 7時オープンの公園事務所。ここでグループ分けされる。各グループ8名限定、4グループで最大32名。各グループにレンジャー2名、護衛5〜6人、それにゴリラへ先回りしているトレッカーが3〜4人。それにしても入山料375ドル(外国人観光客)は高いなあ〜。
 初日、最大グループのスーサに向かう。だが、これはきつかった。車で入れるところが標高2300m。畑のおわりが2500m。スーサがいたのが3055m。しかも、最後は草のじゅうたんの上を歩くようで、心臓バクバク、足ガクガク。3時間ほどの行程の筈だったが、我々のせいで4時間以上かかった。
 何度か諦めかけては、レンジャーや仲間達からなだめられて、やっと出会ったスーサグループ。それでも山の中を移動していて、なかなかのんびり見学というわけにはいかなかった。シルバーバックと親子ゴリラ。
 こちら子供ゴリラが遊んでいた。見学は1時間限定で、下山するが、これも3時間ほど、車の移動だけでも片道2時間ほどかかるのでホテルに戻ったのは7時を過ぎていた。昼食抜き。

ギブ湖
 こちらキニギロッジ。山のホテルとして小奇麗な感じだが、自家発が始まってもグローが悪いのか蛍光灯を点けるには技術員が必要。シャワーも壊れていてバケツ1杯のお湯を持ってきてくれる。
 ロッジから舗装道路へ出るのに1時間、キブ湖はそれから2時間ほどかかるので昼過ぎの出発はちょっと遅かった。途中サビーニョを含めた3つの山が見える地点で記念撮影。途中の町の風景。車は少ないが、人は途切れない。
 旧ザイール国境付近とキブ湖での記念撮影。ここでお茶しながら30分ほどいた。TDは買出し。

グループ・サビーニョ
 早朝、キニギロッジから見たサビーニョ。それにサビーニョグループへの登山口。我々の車がワゴンタイプでとろとろ走っていたものだから、別のドライバーが四駆で向かえに来た。
 どきどきしながら登山を始めるが、こちらはハイキング状態。2300m付近からなだらかな丘を2550mまで1時間ほどでサビーニョグループに出会う。ただし、竹林の中で撮影はうまくいかない。右のシルバーバックは怒っているのではなくあくび。
 竹の根っこをほじって、土を払って食べていた。右は見学中の私。
 11時には山を降りてしまったので、途中の新設ホテル・ゴリラネストを見学。キニギロッジもお湯さえ出ればフレンドリーで良いのだが、こちらは普通のホテル。それにホテル前の土産物屋。やはり子供達がぞろぞろと集まってくる。”アガチョッパ”と騒ぐので聞くと、空きボトルのことらしい。
 そのホテルの前でとろとろワゴンの運転手と記念撮影。右はキニギロッジで夕食前の風景。赤道直下だが内陸で標高2200mほどあるので、夜は暖炉が点いている。まあ冬と言えば冬か。

グループ・13
 カナダ人、フランス人、イギリス人、それに日本人。サビーニョと同様に近いところにいるグループだが、登りがちょっと急なのでスーサがE難度、サビーニョがA難度とすると、ここはBかCくらい。
 やはり1時間ほどでグループ・13に出会う。ちょうど見下ろす位置にいてのんびりしていてくれたので、こちらものんびり見学。右はシルバーバックのお腹に乗って遊んでいる子供。
 ちょっと日本語のできるカナダ人と記念撮影。右は、帰りの休憩時間。
 この日もお昼にはロッジに戻って昼食。それからキガリに向かう。お掃除のお姉さん方とキガリに向かう道。

帰路
 キガリのホテルの朝食、これが今回最高の朝食だったかも知れない。それにホテルの玄関。
 ケニア航空の機体と窓の景色。
 ケニア航空の機内食と香港。乗り継ぎの関係で香港に1泊したが、ルワンダから比べると隔絶の感がある。それに高層ビルと言う意味では東京よりすごいだろう。

  TOP